|
HOKUGA >
ブラウズ: 日付
アイテム表示: 3956-3976 / 4195.
発行日 | タイトル | 著者 |
31-Oct-2003 |
書き記されたイエスと語られるイエス |
土屋, 博; TSUCHIYA, HIROSHI |
31-Oct-2003 |
イェイツのバラッド(2) |
川上, 武志; KAWAKAMI, TAKESHI |
31-Oct-2003 |
自己主張する中東・イスラム・メディア |
宝利, 尚一; HORI, SHOICHI |
31-Oct-2003 |
スコットランドの「ノルマン=コンクェスト」(2) : 証人構成の検討をとおして |
常見, 信代; TSUNEMI, NOBUYO |
30-Sep-2003 |
<資料>〔判例研究〕競争入札において談合を行った業者に対する不法行為に基づく損害賠償請求権の行使を地方公共団体が怠る事実を対象としてなされた住民監査請求に地方自治法二四二条二項が適用されないとされた事例 : 富山県上水道入札談合住民訴訟上告審判決 |
向田, 尚範; 大槻, 文俊; MUKAIDA, Naonori; OOTSUKI, Fumitoshi |
30-Sep-2003 |
<資料>チェザーレ・ベッカリーアのオーストリア刑法に与えた影響(一) |
吉田, 敏雄(訳); YOSHIDA, Toshio(translated) |
30-Sep-2003 |
<研究ノート>訴訟行為について(二・完) |
小山, 昇; KOYAMA, Noboru |
30-Sep-2003 |
<研究ノート>ハワイミツスイとウミガメは安住の地を見いだすか : 合衆国種の保存法・捕獲禁止規定に関する二つの訴訟 |
畠山, 武道; HATAKEYAMA, Takemichi |
30-Sep-2003 |
<論説>法的平和の恢復(二十六) : 行為者-被害者-仲介・和解の視座 |
吉田, 敏雄; YOSHIDA, Toshio |
30-Sep-2003 |
<論説>障害者に対する雇用上の「便宜的措置義務」とその制約法理 : アメリカ・カナダの比較研究(一) |
中川, 純; NAKAGAWA, Jun |
30-Sep-2003 |
<論説>債権譲渡と債務者の異議を留めない承諾 |
遠山, 純弘; TOYAMA, Junkou |
30-Sep-2003 |
中国の幼児園経営体制改革 |
西山, 佐代子; NISHIYAMA, Sayoko |
30-Sep-2003 |
等区分グラフ分析法とその応用 : マハラノビスによるローレンツ曲線の多重化 |
木村, 和範; KIMURA, Kazunori |
30-Sep-2003 |
電力自由化の基本問題 |
小坂, 直人; KOSAKA, Naoto |
30-Sep-2003 |
日本労働者の「自主性」の抑圧 |
美馬, 孝人; MIMA, Takato |
30-Sep-2003 |
<論文>バーナード組織論の再検討 : 組織シンボリズムの観点から |
大平, 義隆; Ohira, Yoshitaka |
30-Sep-2003 |
<論文>戦略的提携と企業行動 |
牛丸, 元; Ushimaru, Hajime |
30-Sep-2003 |
<論文>インド植民地資本主義の発展構造とカースト制度 |
大場, 四千男; Ohba, Yoshio |
25-Sep-2003 |
<論文>にせユダヤ人が語る「日本」の物語 : 山本七平と日本人論の知識社会学 |
犬飼, 裕一; INUKAI, Yuichi |
25-Sep-2003 |
<翻訳>韓国N世代の文化と世代経験 |
朴, 吉肇; 水野, 邦彦; 荻原, いずみ(訳); PARK, Gil-Sung; MIZUNO, Kunihiko(trans); OGIHARA, Izumi(trans) |
25-Sep-2003 |
<翻訳>ヨーロッパが知りたい(翻訳)(その1) |
中村, 寿司; NAKAMURA, Satoshi |
|