| 
                
                
 
HOKUGA >
 
北海学園大学 >
 
工学部・工学研究科 >
 
研究紀要 >
 
北海学園大学工学部研究報告 >
 
第35号 >
 
    
        
            
                
                このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
                http://hokuga.hgu.jp/dspace/handle/123456789/827
             | 
         
     
     
    
    
| タイトル:  | 都市環境の維持改善における道路交通の管理に関する基礎的研究 |  
| その他のタイトル:  | A Fundamental Study about the Management of the Road Traffic in the Maintenance Improvement of the City Environment |  
| 著者:  | 吉田, 文夫 佐藤, 哲身 堂柿, 栄輔 YOSHIDA, Fumio SATO, Tetsumi DOGAKI, Eisuke |  
| 発行日:  | 0-Feb-2008  |  
| 出版者:  | 北海学園大学工学部 |  
| 抄録:  | 都市環境の維持・改善における道路交通の管理に関する本研究の目的は,以下の点から,都市環境と道路交通との関わりを明らかにすることである.(1)道路交通管理に関する数学モデル及び統計的分析手法について(2)都市の居住環境と道路交通騒音及び振動について(3)都心商業地域における路上駐車管理について(1)は本研究の分析手法に関する記述であり,分析の数学的手法の妥当性について記述する.(2)及び(3)が本研究の主な内容であるが,(2)は騒音及び振動を伴う道路交通が居住環境に与える影響の分析であり,日本音響学会が提案している道路交通騒音予測モデルの妥当性を検討するとともに,社会調査や心理実験研究を通して,騒音と振動の人間への複合影響の評価法を提案する.(3)は,道路交通と都市の経済社会活動との関わりに関する分析であり,昭和32年以来,違法な路上駐車が我が国の多くの都市で黙認され続けたことの理由を踏まえ,地方都市で現状の経済活動を前提に,路上駐車の秩序化を図る方法を提案する.本研究は,都市内での道路交通を,騒音及び振動と路上駐車現象という2つの異なる視点から捉えたことが特色であり,都市の居住機能と経済機能の両面から,道路交通の管理施策を分析・提案することが目的である. |  
| URI:  | http://hokuga.hgu.jp/dspace/handle/123456789/827 |  
| 出現コレクション: | 第35号
  |  
  
    
    
     
    
    
    このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。 
                    
                      
                 |