DSpace 北海学園学術情報リポジトリ
Hokkai-Gakuen Organization of Knowledge Ubiquitous through Gaining Archives
 

HOKUGA >
北海商科大学 >
商学部・商学研究科 >
研究紀要論文 >
北海商科大学論集(ISSN 2186-330X) >
第08巻 第1号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hokuga.hgu.jp/dspace/handle/123456789/3702

タイトル: 内藤湖南における近代中国像の構想に関する一考察 ―二つの「支那論」1を手がかりにして―
その他のタイトル: A Vision of Modern Chinese Image in the Statecraft Thought of Naitō Konan ―A Survey Based on Two Versions of His "Theory of China"―
著者: 于, 伝鋒
YU, ChuanFeng
キーワード: 内藤湖南
経世意識
歴史志向
支那論
近代中国像
Naitō Konan
pragmatism for governing and benefiting the people
historical method
theory of China
the modern Chinese image
発行日: Feb-2019
出版者: 北海商科大学学術研究会
抄録: 内藤湖南の根底には経世思想があるとされている。彼は経世意識を歴史に託し、現実世界とりわけ東アジアの諸問題の考察に際して、その問題の根底に横たわる事由に歴史的事実による論拠を見出し、自らの主張の正当性を力説しようとした。彼は『支那論』と『新支那論』において、近代中国の将来像と中日関係のあり方について構想し、それを提示した。このような展望には、「中国は漢民族の居住地である中原地方にすぎない」という認識、「中日関係における日本の役割についての過大評価」、「中国民族意識の自覚についての認識不足」などの問題点がみられる。
There is a strong statecraft thought deep in Naitō Konan’s mind. Based on history, he seeks the root of occurring problems in the real world, especially in East Asia, from history, and thus demonstrates the rationality of his own ideas. In "The Theory of China" and "The New Theory of China", he conceived the future image of modern China and the prospects of Sino-Japanese relations. Concealed in his idea, there are issues such as "China is only Zhongyuan, the central plain area where the Han people live", "the exaggeration of Japan’s role in Sino-Japanese relations", and "the insufficient understanding for the awakening of Chinese national consciousness."
URI: http://hokuga.hgu.jp/dspace/handle/123456789/3702
ISSN: 21863296
出現コレクション:第08巻 第1号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
8-5.pdf617.05 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。