| 
                
             | 
            
            
            
            
            
                
                
 
HOKUGA >
 
    ブラウズ: タイトル
    
    
     
    
        
        アイテム表示: 1314-1334 / 4276.
     
    
    
    
| 発行日 | タイトル | 著者 |  
| 31-Aug-2021  | 
ロシア語における品詞分類の変遷と数詞の誕生 | 
鈴木, 理奈; SUZUKI, Rina | 
 
| 30-Nov-2011  | 
ロシア語の前置詞単位を形成する数量名詞語形の形態と機能 | 
鈴木, 理奈; SUZUKI, Rina | 
 
| 18-Jun-2011  | 
ロシア語の基礎語彙について(2) : 日本とロシアのロシア語検定試験に出題される語彙の比較を通して | 
寺田, 吉孝; ТЭРАДА, Йоситака | 
 
| 30-Jun-2004  | 
ロシア農業再編と住民経営 : 制度変遷の概要とサハリン州における実態 | 
野村, 潤也; 池田, 均; NOMURA, Junya; IKEDA, Hitoshi | 
 
| 0-Mar-2008  | 
ロシア連邦教育法 | 
堀内, 明彦; HORIUCHI, Akihiko | 
 
| 14-Feb-2011  | 
ロボット・トライアスロン参加報告 | 
深谷, 健一; FUKAYA, Ken-ichi | 
 
| 25-Nov-2024  | 
ロミオとジュリエットはなぜ寄宿学校に通うのか? - マンガ「寄宿学校のジュリエット」を織りなす引用の糸 - | 
北原, 寛子; KITAHARA, Hiroko | 
 
| 31-Mar-1998  | 
ローマ字と日本の近代化 : ヘボン式に至るローマ字研究の歴史(<特集>共同研究報告 : 近代日本における文化・文明のイメージ) | 
中川, かず子; Nakagawa, Kazuko | 
 
| 30-Sep-2005  | 
ローレンツ曲線とジーニ係数 | 
木村, 和範; KIMURA, Kazunori | 
 
| 31-Mar-2004  | 
ローレンツ曲線の形成 | 
木村, 和範; KIMURA, Kazunori | 
 
| 28-Sep-2018  | 
ワイマール期プロイセン州における地方財政調整の展開 : ベルリン革新自治体と相対的保証制度 | 
横山, 純一; YOKOYAMA, Junichi | 
 
| 25-Dec-2010  | 
ワマン・ポマ著女澤史恵訳『インカ王族の子孫の記録者による挿絵』(1) インカ帝国民族資料監修 | 
大場, 四千男; OBA, Yoshio | 
 
| 25-Mar-2011  | 
ワマン・ポマ著女澤史恵訳『インカ王族の子孫の記録者による挿絵』(2) インカ帝国民族資料監修 | 
大場, 四千男; OBA, Yoshio | 
 
| 31-Mar-2021  | 
ワルラスの「資本」と宇野原論の修正 | 
河西, 勝; KASAI, Masaru | 
 
| 0-Sep-2007  | 
ヴェブレン的世界とアメリカ経営学 : 企業社会への視点をめぐって | 
春日, 賢; Kasuga, Satoshi | 
 
| 30-Nov-2009  | 
ヴェルネルの法則に見られる記述の多様性とその原因について | 
上野, 誠治; UENO, Seiji | 
 
| 30-Nov-2001  | 
ヴェルネルの法則の記述に関して | 
上野, 誠治; UENO, SEIJI | 
 
| 30-Sep-2012  | 
一 数人の提起する養子縁組無効の訴えにおいて共同訴訟人の一人が上告を提起した後にされた他の共同訴訟人による上告の適否
,二 数人の提起する養子縁組無効の訴えにおいて共同訴訟人の一人が上告受理の申立てをした後にされた他の共同訴訟人による上告受理の申立ての適否 | 
酒井, 博行; SAKAI, Hiroyuki | 
 
| 25-Dec-2010  | 
一八七二年十二月三日のこと | 
桑原, 俊一; KUWAHARA, Toshikazu | 
 
| 30-Sep-2009  | 
一部請求論について : 我国における残部請求の可否に関する議論の背景にあるもの | 
西中薗, 浩; ニシナカゾノ, ヒロシ | 
 
| 31-Mar-2004  | 
万葉応詔歌の一側面 | 
村山, 出; MURAYAMA, IZURU | 
 
 
    
    
                    
                      
                 |