| 
                
             | 
            
            
            
            
            
                
                
 
HOKUGA >
 
    ブラウズ: タイトル
    
    
     
    
        
        アイテム表示: 83-103 / 4276.
     
    
    
    
| 発行日 | タイトル | 著者 |  
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第10章 有珠山噴火災害にともなう被災住民の調査分析(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
山ノ井, 高洋; 松田, 光一; YAMANOI, Takahiro; MATSUDA, Kouichi | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第11章 有珠山噴火と虻田町の観光・雇用(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
奥田, 仁; OKUDA, Hitoshi | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第12章 2000年有珠山噴火と地方財政の諸問題 : 噴火災害と虻田町の財政対応を中心として(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
小田, 清; KODA, Kiyoshi | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第13章 有珠山噴火をめぐる行政法上の諸問題 : そして,土地利用規制(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
大西, 有二; ONISHI, Yuji | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第14章 災害復興事業における市民出資制度の応用可能性 : NPO法人北海道グリーンファンド等を事例に(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
樽見, 弘紀; TARUMI, Hironori | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論文>第9章 有珠山噴火災害に伴う避難住民受け入れ状況に関する調査報告(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
高倉, 嗣昌; TAKAKURA, Tsugumasa | 
 
| 25-Jun-2003  | 
<論文>経営学部1年生のためのESP/EAP教材開発 | 
塩川, 春彦; SHIOKAWA, Haruhiko | 
 
| 25-Jun-2003  | 
<論文>転換期の日本史資本主義と日印会商 | 
大場, 四千男; OHBA, Yoshio | 
 
| 25-Jun-2003  | 
<論文>韓国的人間関係粗描 | 
水野, 邦彦; 萩原, いずみ; MIZUNO, Kunihiko; OGIHARA, Izumi | 
 
| 30-Sep-2003  | 
<論説>債権譲渡と債務者の異議を留めない承諾 | 
遠山, 純弘; TOYAMA, Junkou | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論説>歴史家としてのマックス・ウェーバー | 
犬飼, 裕一; INUKAI, Yuichi | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論説>法的平和の恢復(二十五) : 行為者-被害者-仲介・和解の視座 | 
吉田, 敏雄; YOSHIDA, Toshio | 
 
| 30-Sep-2003  | 
<論説>法的平和の恢復(二十六) : 行為者-被害者-仲介・和解の視座 | 
吉田, 敏雄; YOSHIDA, Toshio | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論説>社会主義市場経済下中国の都市保育行政の動向 : 遼檸省瀋陽市を事例として | 
西山, 佐代子; NISHIYAMA, Sayoko | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<論説>試論 : ガーナ・コブリソ村における「原体験」の客観的普遍性の論証にむけて | 
細見, 眞也; HOSOMI, Shin'ya | 
 
| 30-Sep-2003  | 
<論説>障害者に対する雇用上の「便宜的措置義務」とその制約法理 : アメリカ・カナダの比較研究(一) | 
中川, 純; NAKAGAWA, Jun | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<資料>「社会的相当性」・余計な法形象かそれとも放棄できない法形象か : 社会的にありふれた供与を手がかりとした考察 | 
エーザー, アルビン; 吉田, 敏雄(訳); ESER, Albin; YOSHIDA, Toshio(Translated) | 
 
| 30-Sep-2003  | 
<資料>〔判例研究〕競争入札において談合を行った業者に対する不法行為に基づく損害賠償請求権の行使を地方公共団体が怠る事実を対象としてなされた住民監査請求に地方自治法二四二条二項が適用されないとされた事例 : 富山県上水道入札談合住民訴訟上告審判決 | 
向田, 尚範; 大槻, 文俊; MUKAIDA, Naonori; OOTSUKI, Fumitoshi | 
 
| 30-Sep-2003  | 
<資料>チェザーレ・ベッカリーアのオーストリア刑法に与えた影響(一) | 
吉田, 敏雄(訳); YOSHIDA, Toshio(translated) | 
 
| 30-Jun-2003  | 
<資料>中国における災害対策 : 1975年海域地震を事例に(<特集・総合研究>自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2)) | 
池田, 均; IKEDA, Hitoshi | 
 
| 25-Jun-2003  | 
<資料>北海学園─レスブリッジ大学教員交換プログラムの現状と課題 | 
二通, 信子; 上野, 之江; 岡崎, 敦男; NITSU, Nobuko; UENO, Yukie; OKAZAKi, Atsuo | 
 
 
    
    
                    
                      
                 |